*
*
*
*
*
四月から育てること半年強。この数年で一番のできで、一同感激。買えば一本数千円とか。どんな調理をしようか楽しみです。
本日は実習の1回目、鍬使いもおぼつかなく。
だいじょーぶ、すぐにうまくなりますよ。(写真上)
ごく小さな種を2cm間隔で置いていく根気作業です。
どうせ間引くのだから最初から広くと思いがちですが、「共育ち」が大事です。(写真下)
今年度は8名の研修生でスタートしました。
三ノ宮共同農園(ファームパーク湘南の本拠地)で開園式と座学を行いました。(写真下)
そのあと体験農園に移動、畑の土作りを行いました。(写真上)
4月29日種芋を定植してから苦節7ヶ月。どんな宝物が出てくるか、斜めに敷いた波板を掘り出す興味津々の顔、顔。4年目にしてやっと売り物?級が獲れ、皆満足。講師によると種芋が一番とのこと。奇形にならないのは水はけも大事らしい。芽の出る位置の調整その他かなり繊細な作物ですね。
3年目になる自然薯栽培。
今年こそ、まっすぐな1メートルものに育てるぞー。それにしてもデリケートな作物だなあ。
今年も3名の新規研修生を迎えることが出来ました。数年継続している方もいますが、基礎的な学習はやってもやり過ぎることはありません。写真は開講式&春夏野菜育て方の座学風景です。
本日は自然薯栽培の特別講師を迎え、自然薯の植え付けを行いました。
今年度も、11名の受講生でスタートしました
(うち、新人は4名)。
本日は3回目で、ゴボウの袋栽培の様子です。
お父さんに連れられお子さんも参加。
ニンジンの種にかける土をふるいにかける
お手伝いをしてくれました。
苗の植え付けから4ヶ月たったので、収穫をしてみました。紅あずま、安納、紅はるかです。
形もよくなかなかのできばえでした。
研修生のお一人が、家で焼き芋をつくってもってきてくれるそうで楽しみです。
よちよちと歩き始めた赤ちゃんも、お姉さんと一緒にお父さんお母さんのお手伝いです。
今年は、11名中4人が女性で和気あいあいとやっています。
ご自分の割り当ての畑では、あまり市場に出回っていない野菜も育てて楽しんでいるようです。
4月3日開園しました。午前中は座学講習で野菜作りの基本を学びました。
午後からは雨もあがり、体験農園に出て、畑の土作りやじゃがいもの植え付けを行いました。
講師から一言
一年間を通して、楽しく和気あいあいとやっていきたいと思います。
そのためのお世話を精一杯やってまいります。
野菜つくりを共に学んでいきましょう。